2012年02月15日 (水) | 編集 |
福岡の冬の風物詩、海辺に設置された『牡蠣小屋』。
プレハブやテント仕立ての小屋の中で、バーベキューのように炭火で牡蠣を焼いて食べます。
イカやハマグリ(に見えるが実は別種)のような貝、野菜、おにぎり、牡蠣飯と各種取り揃えられ、ビールや白ワインもあり家族連れや仲間同士でワイワイと訪れるのです。
炭火で牡蠣を焼き、殻を外して檸檬を絞れば絶妙な海の塩味とマッチしてとっても美味。
福岡の種牡蠣は元々東北で養殖されたもので今回の大地震の被害の影響あるのでは思われましたが、牡蠣小屋ではそんな様子は感じられず去年と同じように賑わっていました。
そして風評被害などで苦しむ東北の牡蠣業者を支援すべく〈東北でも牡蠣小屋を〉と、牡蠣小屋を主宰している地元の漁協が協力することになったそうです。
訪れた日曜日は、昼前にも関わらず広い小屋の中が既に満員。
しばらく並んでやっと席につくことが出来ました。
地元テレビ局や、取材チームが多いなと思っていたら、今朝の新聞に東北で牡蠣小屋を、の記事が出ていました。
写真は12日で小屋も私たちが行った小屋だったのであの中に新聞チームもいたわけね。
東北では牡蠣が余ってしまうかも、と心配するほどだそうですが、牡蠣小屋なら大丈夫、この牡蠣ガラはどう処理するんだ??と心配するほど、まあ、みんな良く食べること!
牡蠣小屋一つで驚くほどの消費量になること請け合いです。
早く焼けないかな

縦3列、炭焼きセットがズラリと並んでいます

プレハブやテント仕立ての小屋の中で、バーベキューのように炭火で牡蠣を焼いて食べます。
イカやハマグリ(に見えるが実は別種)のような貝、野菜、おにぎり、牡蠣飯と各種取り揃えられ、ビールや白ワインもあり家族連れや仲間同士でワイワイと訪れるのです。
炭火で牡蠣を焼き、殻を外して檸檬を絞れば絶妙な海の塩味とマッチしてとっても美味。
福岡の種牡蠣は元々東北で養殖されたもので今回の大地震の被害の影響あるのでは思われましたが、牡蠣小屋ではそんな様子は感じられず去年と同じように賑わっていました。
そして風評被害などで苦しむ東北の牡蠣業者を支援すべく〈東北でも牡蠣小屋を〉と、牡蠣小屋を主宰している地元の漁協が協力することになったそうです。
訪れた日曜日は、昼前にも関わらず広い小屋の中が既に満員。
しばらく並んでやっと席につくことが出来ました。
地元テレビ局や、取材チームが多いなと思っていたら、今朝の新聞に東北で牡蠣小屋を、の記事が出ていました。
写真は12日で小屋も私たちが行った小屋だったのであの中に新聞チームもいたわけね。
東北では牡蠣が余ってしまうかも、と心配するほどだそうですが、牡蠣小屋なら大丈夫、この牡蠣ガラはどう処理するんだ??と心配するほど、まあ、みんな良く食べること!
牡蠣小屋一つで驚くほどの消費量になること請け合いです。
早く焼けないかな

縦3列、炭焼きセットがズラリと並んでいます

スポンサーサイト
| ホーム |