2012年03月03日 (土) | 編集 |
久しぶりに晴れました!
今日はテニスができそうです。
向かいのおうちのチャコちゃん(柴犬)が引っ越して寂しくなったジンジンでしたが、今日新しく越してこられる方が挨拶にみえました。
イングリッシュコッカスパニエルの女の子を飼っているとのこと。
ジンジンのお友達になったらいいね(チャコちゃんはジンジンに吠えまくり唸りまくりだったのですが…。やさしいおじいちゃんが大好きだったんだよね)。
今月末ごろに引越しだそうです。
サッカーも明日からJ2、来週はJ1が開幕、野球のオープン戦もはじまっているし、春ですね~。
それではテニス行ってきま~す。
今日はテニスができそうです。
向かいのおうちのチャコちゃん(柴犬)が引っ越して寂しくなったジンジンでしたが、今日新しく越してこられる方が挨拶にみえました。
イングリッシュコッカスパニエルの女の子を飼っているとのこと。
ジンジンのお友達になったらいいね(チャコちゃんはジンジンに吠えまくり唸りまくりだったのですが…。やさしいおじいちゃんが大好きだったんだよね)。
今月末ごろに引越しだそうです。
サッカーも明日からJ2、来週はJ1が開幕、野球のオープン戦もはじまっているし、春ですね~。
それではテニス行ってきま~す。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
僕は、土曜のテニスを休んで、スキューバ・ダイビングに行ってました。
2012/03/04(Sun) 13:48 | URL | ハルインフィジー #-[ 編集]
海の中にいる限り腰に負担はかかりませんけどね。上がると装備が重そう。
2012/03/11(Sun) 18:55 | URL | Jinjin #-[ 編集]
装備をしょって、海岸を自分で歩いて泳げるところまで行くので、ちょっと×かも。
しかし、この辺りでは、普通は、ボートダイブ(モーターボートでポイントまで行く)。ですから、装備を担いだら、後ろ向きでフリップするか、足を開いて立ったままジャンプして海面に移動です。装備を自分の腰で支えるのは、数分なのでどうってことはないです。
ダイビングの後は、エア・タンクやBCDは、ボートにいる人が引き上げてくれます。よって、はしごを使って、自分がボートに上がるときは、装備は付けてないです。
しかし、この辺りでは、普通は、ボートダイブ(モーターボートでポイントまで行く)。ですから、装備を担いだら、後ろ向きでフリップするか、足を開いて立ったままジャンプして海面に移動です。装備を自分の腰で支えるのは、数分なのでどうってことはないです。
ダイビングの後は、エア・タンクやBCDは、ボートにいる人が引き上げてくれます。よって、はしごを使って、自分がボートに上がるときは、装備は付けてないです。
2012/03/11(Sun) 23:29 | URL | ハルインフィジー #-[ 編集]
海の中にタンク落とさないでね。
2012/03/12(Mon) 21:09 | URL | Jinjin #-[ 編集]
オープン・ウォーターとかの認定を取るときは自分でやるけど、海外だと、ボートマンやインストラクターやガイドがやってくれるんで、落とす(される?)ような事はないですよ。自分達だけで、ダイブに行くほどの勇気も熟練もないし。
2012/03/14(Wed) 21:45 | URL | ハルインフィジー #-[ 編集]
| ホーム |