2013年04月16日 (火) | 編集 |
一時に大量にとれる筍。
おいしいまま保存しようといろいろ試してみました。
塩漬け、粕漬け、あと何だったっけ。
ひどいものは容器の中で筍がドロドロになっていたり…。
そしてたどりついた最良の保存方法は『調理時のようにカットして砂糖を全体に薄くまぶして冷凍する』です。
筍農家の人から教えてもらったと、義姉からききました。
専門家の方法はさすがで、この方法が一番です。
毎年、料理に合わせていくつかの切り方で冷凍しますが、今年はチンジャオロースー用に細切りも作ってみました。
これで1年、ピーマンと肉があればいつでもチンジャオロースーが食べられます。
(あとCOOK DO の『青椒肉絲』の素 ね)
おいしいまま保存しようといろいろ試してみました。
塩漬け、粕漬け、あと何だったっけ。
ひどいものは容器の中で筍がドロドロになっていたり…。
そしてたどりついた最良の保存方法は『調理時のようにカットして砂糖を全体に薄くまぶして冷凍する』です。
筍農家の人から教えてもらったと、義姉からききました。
専門家の方法はさすがで、この方法が一番です。
毎年、料理に合わせていくつかの切り方で冷凍しますが、今年はチンジャオロースー用に細切りも作ってみました。
これで1年、ピーマンと肉があればいつでもチンジャオロースーが食べられます。
(あとCOOK DO の『青椒肉絲』の素 ね)
スポンサーサイト
| ホーム |